decay

不快感の少ない虫歯治療

こんなお悩みはありませんか?

decay

歯科治療には「痛い」「怖い」「何回かかるかわからない不安」といったネガティブなイメージがあるため、虫歯ができても受診をためらってしまう方が多いようです。けれどもそれは、ひと昔前の歯科治療で、今は医療技術の進歩も手伝って、不快感の少ない虫歯治療を受けられるようになっています。

もちろん、虫歯治療に伴う痛みや不快感を完全に取り除くことは難しいですが、当院ではできるだけ痛みを軽減する取り組みを行っています。

虫歯治療時の痛みを軽減する取り組み

笑気麻酔、表面麻酔、電動麻酔の使用で麻酔処置に伴う痛みを軽くし、お客様の痛みや不快感を抑えるために取り組んでおります。

1.表面麻酔を塗る

虫歯治療に伴う主な痛みは、局所麻酔を注射で投与する時に生じます。事前にジェル状の麻酔薬を歯茎に作用させることで、針を刺した時の痛みを軽減できます。

2.麻酔液を温める

冷温保存されている麻酔液をそのまま投与すると、組織との温度差で強い刺激が生じますが、事前に麻酔カートリッジを体温付近まで温めておくことで、痛みなどの不快症状を軽減できます。

3.細い注射針を使う

当院では、一般歯科で使用されている中でも細い30Gや31Gという細い針を使用しています。注射針は細ければ細いほど、刺入時に痛みを軽くできます。

4.電動注射器の活用

麻酔注射の痛みを軽くする上でもう一つ重要なのが「注入速度」です。従来のアナログな注射器では、薬液の注入速度が速くなったり、遅くなったりするなど、組織に与える刺激が強くなりがちでした。電動注射器を活用すれば、注入速度を一定に保てるため、麻酔注射の痛みも自ずと抑えられます。

5.笑気麻酔を併用

自由診療になりますが笑気麻酔を併用することもできます。笑気は昔から使用されている安全な麻酔です。不安を軽減させてくれるため、痛みを感じにくくさせる効果が期待できます。

どうしても痛みや不快感が気になる方へ

decay

虫歯治療への不安感や恐怖心がどうしても拭えない、口腔内に治療器具が入ると吐き気を催してしまう、という方には「静脈内鎮静法」をご案内できます。腕の静脈を介して鎮静剤を投与する麻酔法で、半分眠ったような心地良い状態で、虫歯治療を受けることができます。

お客様の歯を少しでも残すために

歯は再生することがない組織なので、削れば削るほど、歯の寿命は縮まります。虫歯治療を繰り返していると、最終的には抜歯を余儀なくされるため、歯の切削量は最小限に抑えるに越したことはありません。当院ではそんなお客様のかけがえのない歯質を少しでも残すために、次のような取り組みを実施しております。

マイクロスコープを使った精密治療

ひめみやさくら歯科矯正歯科では、高倍率ルーペやマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使った拡大視野での精密治療に取り組んでおります。とくにマイクロスコープは、治療中の視野を肉眼の数十倍程度まで拡大できるため、感染した歯質だけを削りやすくなるのです。その結果、健全な歯質をより多く残せるようになります。

切削量を抑えられるコンポジットレジンを活用

CR(コンポジットレジン)は、ゲル状の修復材料なので、形を柔軟に変えることができます。そのため切削量を抑えるために歯の形がいびつになったとしても、コンポジットレジンなら問題なく修復できます。これが歯科用合金やセラミック材料となると、柔軟性に欠けることから、歯をしっかりと削った上で型取りを行わなければならないのです。

進行した虫歯でも神経を残す歯髄温存療法

decay

虫歯が進行すると、歯の神経を抜く必要性が出てきます。その時、マイクロスコープとMTAセメントを用いた歯髄温存療法が行えれば、文字通り神経を抜かずに残せる場合があります。歯髄は、歯に酸素や栄養素、免疫細胞を供給する重要な組織なので、可能な限り残した方が良いといえます。

重症化した歯を抜かずに残すエクストリュージョン

decay

重症化した虫歯では、歯の頭の部分である歯冠(しかん)が崩壊して、被せ物を装着できなくなることも珍しくありません。この状態では根管治療が成功したとしても歯の機能性や審美性を回復できないことから、抜歯を余儀なくされます。当院ならそうした症例に対して、「エクストリュージョン」という歯を引き上げる治療を行えるため、抜歯を回避しやすくなります。もちろん、エクストリュージョンはすべての症例に適応できるわけではありませんので、関心のある方はお気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください

虫歯に関するお悩みがある方は、いつでもお気軽にひめみやさくら歯科矯正歯科までご相談ください。他院での治療や診断に疑問や不満がある場合のセカンドオピニオンにも対応しております。

新着情報

NEWS

no thumbnail

初めて当院を受診される方へ

歯科は3階です 10時から19時まで通し営業です 当院駐車場は瑞穂郵便局裏手の砂利駐車場です クリニックから徒歩2−3分の所に御座います。 *1階駐車場は2階内科の専用駐車場です。お間違い無い様お願い申し上げます 写真をクリックするとGoogle mapに飛びます。 お問い合わせご予約はこちらから 052-746-0313 名古屋市瑞穂区瑞穂通5-1 仁さく …

40代女性他院セラミックの修正治療

モニター様ご紹介 20年ほど前に他院で受けたセラミック治療をした歯のお痛みがあるのと、治した歯の周囲が黒く目立つので改善したいとご相談くださいました。当院に通ってくださっている方からのご紹介です。 初診時の状態 他院セラミックの上の歯茎が痛いという症状があったのでレントゲン撮影とCT撮影をしています。前歯の根の先に黒い影が見えます。これは根の先に膿が溜まって …

no thumbnail

お客様交通費支援制度〈名古屋市外在住の方〉

※遠方からお越しのお客様への交通費支給制度です。対象となる地域は名古屋市外在住の方です。 ご契約後治療費の総額をお支払頂いた後領収書にて清算となります。      適応の治療サービス 遠方からのお客様への交通費支援制度金額と回数 治療部位毎の初回お支払い総額(税抜価格・モニター併用可)                   セラミック矯正治療の場合(インプラン …

20代女性 前歯1本のホワイトスポット改善

モニター様ご紹介 20代女性 前歯に物心付いた時からあった白いシミが気になり、近所の歯科医院を受診したが削るほか方法がないと言われたり、削らない治療(アイコン治療)をしていないと言われたりしたとのことで、TikTokをご覧くださり当院を選んでくださいました。 歯を削らないでホワイトスポットを改善させる「アイコン」 アイコンとは DMG社が開発した特殊な歯科用 …

水銀を使用した銀の詰め物アマルガム

昔、保険治療で虫歯を治すことで使用されていた水銀 現在は保険でも使用されませんがいまだに虫歯治療の教科書には載っていますし、60代位の方の口腔内には結構入っていたりします。 アマルガムは水銀の他に錫や銅などの金属を混ぜて練り上げて作る詰め物です。 こちらはアマルガムの後ろ部分が取れていて虫歯になっています。自覚症状は全くありませんでしたが、かなり大きな虫歯が …

60代女性 上の奥歯を抜歯!抜歯後チタン合金で噛める入れ歯を作る

モニター様ご紹介 60代女性 奥歯の状態が悪く保存不適の診断から当院で抜歯をさせて頂きました。抜歯後奥歯で噛めなくなるため①入れ歯、②インプラントの説明をさせて頂きました。ご本人様の希望で自由診療の入れ歯製作をさせていただきました。 入れ歯非装着時 入れ歯装着時 チタンの入れ歯は非常に軽くて薄いため、入れ歯の中でも異物感が少なく装着感に優れた入れ歯です。上の …

医院情報

CLINIC

名古屋で審美歯科を専門に行う歯科医院

〒467-0806
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通5-1
仁さくらクリニックビル3階

治療時間
10:00-19:00 × × ×

※10:00-19:00の間休憩なし ※休み:木/日/祝

052-746-0313 無料相談予約