虫歯治療

モニター様ご紹介

30代女性 当院に定期検診目的でご来院くださったお客様です。定期検診時に見つかった虫歯をしっかり綺麗に出来るだけ長持ちするように治療したいと自由診療での修復処置をご希望してくださりモニター様としてご契約いただきました。

治療前

写真は左下の奥歯です。奥歯の大臼歯の間に黒くなっているところがわかります。ここが虫歯です。歯と歯の間から虫歯になっています。2本とも修復がされているためその下も虫歯が広がっている可能性が高いです。(肉眼ではわかりません)

治療中参考写真

今回のお客様は7番目の歯をダイレクトボンディング。6番目の歯をセラミックインレーで治療です。7番目の歯は即日終了です。

虫歯を除去しました
歯とレジンの接着を向上させるためのエッチング処理です
酸素遮断剤です。レジンの最終硬化をさせているところ。これによりレジンの劣化を防ぎ変色や変質をしない様にします

治療後

かなり天然の歯に近いように修復することが出来ました。違和感やお痛みもなく日常生活においても快適に過ごして頂けると思います。

1番下(第2大臼歯はダイレクトボンディング)

真ん中(第1大臼歯はe-maxを使用したセラミックインレー)

今回ジルコニアインレーを使用しなかった理由

ジルコニアはとても硬く良い素材ですが、天然歯に比べるとやや白く境が出てしまうため、今回のようにご自身の歯が多く残り噛み合わせに強く影響なければe-maxの方が審美性に優れ良いと思います。

通院回数と費用

通院回数

通院回数は2回で終了です。

費用(税別)

ダイレクトボンディング歯60,000円、 emaxインレー1歯50,000 麻酔代やラバーダム等にかかる費用は含まれています。ラバーダムはKerrのラバーダム 酸素遮断剤はオキシガードⅡを使用しています。

メリットとデメリット

メリット

  • 一度の治療に時間をかけられる為、丁寧でしっかりした治療が受けられる
  • 2次虫歯に極力なりにくい環境で治療受けられる
  • 審美性・耐久性に優れた歯科材料を選択できる
  • やり直しの治療が少なければ生涯使用できるご自身の歯で生活できる可能性がその分高まる
  • 歯科医師と現状の説明や治療法の相談などしっかり話をする時間を持てる

デメリット

  • 自由診療での治療のため、治療費は歯科医院によって違う
  • セラミックの破折・脱離、レジンの劣化等起こり得ます
  • 安い・早い保険治療をご希望の方には不向き

当院へのお問い合わせ

名古屋市瑞穂区瑞穂通5−1 仁さくらクリニックビル3階

052-746-0313

監修者情報

歯科医師と看護師のダブルライセンスを持つ多彩の先生です

歯科医師 井沢一樹

国立鹿児島大学歯学部首席卒業

公立春日井小牧看護専門学校卒業

国立名古屋大学医学部附属病院歯科口腔外科 聖霊病院歯科口腔外科 湘南歯科クリニック心斎橋院・名古屋院を経て

ひめみやさくら歯科矯正歯科開院

医院情報

CLINIC

名古屋で審美歯科を専門に行う歯科医院

〒467-0806
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通5-1
仁さくらクリニックビル3階

治療時間
10:00-19:00 × × ×

※10:00-19:00の間休憩なし ※休み:木/日/祝

052-746-0313 無料相談予約