インプラント

モニター様ご紹介

60代女性 右上の犬歯から3本が他院で入れていたブリッジでしたが根本から折れている状態でした。犬歯はなんとかご自身の歯を土台としてセラミッククラウンにして、後ろはインプラントで歯をお作りして噛める様にしています。

前回までのお話はこちらから

Before

After

前歯2本も虫歯が大きくセラミックでの治療をさせていただいています。犬歯はこのままでは土台すら立てることができないため、今回は歯のフェルールを得るために歯肉整形術で歯の土台を作る基礎工事をしています。その上で、インプラントはガイデッドサージャリーをしています。

ガイデッドサージャリーとは

インプラントを正確に埋入するために使用されるガイドを用いた手術になります。

ガイドを用いる利点

  • インプラントを正確な埋入位置に入れやすい
  • 基本的に切開を加根いため、術後の回復が早く、手術時間も短い傾向にある
  • 手術時間が短いため、痛みが出にくく、術後の腫れも少ない
  • 抜糸が要らないことが多い

ガイドに沿って埋入することで、狙った通りの手術が出来るため安全で確実です。当院ではほぼガイドを用いて行います。ゴールドに見えているのがインプラントです。

通院回数と費用

インプラントでの通院回数は3回です。約4ヶ月。

費用 インプラントとアバットメントで33万円 上部構造色彩セラミック使用11万円 インプランドガイド製作およびコンピューターシミュレーション費用 それぞれ5万円 価格は全て税別です。色彩セラミックはモニター様価格です。

インプラントのデメリット

  • 健康保険給付外の診療です。
  • インプラントが感染するリスクがあります
  • インプラントやジルコニアが破折する可能性があります

当院へのお問い合わせ

歯科医師 井沢一樹

国立鹿児島大学歯学部首席卒業

歯科医師 看護師のダブルライセンス

公立春日井小牧看護専門学校卒業

口腔外科学会 口腔インプラント学会所属

医院情報

CLINIC

名古屋で審美歯科を専門に行う歯科医院

〒467-0806
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通5-1
仁さくらクリニックビル3階

治療時間
10:00-19:00 × × ×

※10:00-19:00の間休憩なし ※休み:木/日/祝

052-746-0313 無料相談予約